胃腸肛門ランド

    ー Gastrointestinal anal land ー

子どもの便秘について

こんにちは!胃腸肛門ランドです!
大人と子供でかかりやすい病気が違ったりしますが、逆にどちらも多い病気ってわかりますか?胃腸科で多いのが便秘症です。大人だと女性の方が多いなんてよく言われますが、便秘症は子供にもとても多い病気です。
便がなかなか出なかったり、出る時に肛門が痛かったりして力を入れるのが怖かったりして辛い思いをしている・・・と大人も抱える悩みを持っているお子さんも多いようです。
便秘症は治療が行われないとどんどん悪化してしまうことがある病気です。今回は子供の便秘について書いていきたいと思います。

便秘症とは?

便秘とは、便の回数が少ない、出にくいということをいいます。排便の回数が1週間のうちに3階より少なかったり、便を出すときに痛みや出血があったりすると便秘と考えられます。大人に「便秘ですか?」と質問をしても1週間の排便の回数が同じ人でも「便秘です」と答える人もいれば「便秘ではないです」と答える人もいるので、個人によって便秘の概念は違うこともあります。これは、人によって排便のリズムが違うからなのかもしれませんね。
しかし、一般的には先ほどお話ししたような頻度での排便であれば便秘症と言えるでしょう。

便秘症の原因は?

便秘症のほとんどは原因の分からない体質的なもので「機能性便秘症」と呼ばれます。子供の便秘はほとんどがこの機能性便秘症といわれています。
一方、腸や肛門、ホルモンなどの病気の為に起こる便秘症もあります。生まれて間もなく始まった便秘症や強い腹痛・吐くなどの他の症状を伴った便秘症、普通の治療ではなかなか良くならない便秘症では、どこかに原因となる病気がないかを考える必要があるでしょう。

どんな時に便がたまっているというのか

いきんでいるのに便が出てこない、コロコロ、またはベタベタの便が少しだけ出てくる。または5日以上便が出ていない場合は、溜まっている便を出してあげる必要がありますので、早めに医師に相談をするべきでしょう。

便秘症は放置してはいけない

便が腸内にとどまってしまうと、便に含まれる水分がどんどん吸収されて硬くなります。硬い便を出すときには肛門が痛むので、排便を我慢したり、肛門を締めながらいきむようになったりしてしまいます。そうなるとさらに便が腸内に留まる時間が長くなり、悪循環となります。こういった状態が長く続くと腸が便を溜めることになれてしまい、便秘そのものが治りにくくなってしまいます。
ですので、便秘症と診断されたらすぐに治療を行うべきでしょう。

今回はここまで。続きは次回の「子供の便秘症の治療について」でお話しをします。

コメントフォーム

*
*
* (公開されません)

胃腸肛門ランドの最新記事をtwitterにてお届け中!